top of page

第九回 礼儀とダイエット

  • 高坂剣友会
  • 2020年7月17日
  • 読了時間: 1分



正月は誰もが食べ過ぎる。

そして頭に浮かぶ文字は新春早々「ダイエット」。


剣道は礼に始まり礼に終わる。

剣道をやると礼儀作法が身につくからやらせたいという保護者の方は非常に多い。


しかし、これは半分あたりで半分はずれなのだ。


剣道は礼儀作法が絶対身につくのではなく、あくまで身につきやすいだけなのである。


当剣友会では入会前に必ず以下の話をさせて頂く。

「剣道は礼儀が身につきやすいだけです。

ダイエットと一緒で、痩せたいからといって剣道で汗をかいても、お家で好きなだけ食べていたら痩せられません。

高坂剣友会は週二回の活動です。


ですので、剣友会でも礼儀作法はきっちり指導しますのでお家でもご指導をよろしくお願いします。」

そこをご納得の上で入会いただいている。


家庭にある文化を変えることはなかなか難しい。そして文化は簡単にできあがるものではないし、文化の醸成には時間が必要なのだ。


礼儀作法という文化をご家庭でも剣友会でも作り上げることで礼儀作法が身につくのである。


高坂剣友会では今年も子供たちやご家庭に文化醸成の成分を提供していきたい。

 
 
 

最新記事

すべて表示
第二十二回 「じゃあ、どうするか?」

子供たちには相手の良いところに目を向けるようにしなさいと話をしている。 どうしても相手の弱点を探そうとしてしまう。 しかし、相手が上手になればなるほど弱点などない。 そうなるともう打つところがない。 お手上げである。 しかし、相手が良いところがわかれば、それを出させない様に...

 
 
 
第二十一回 不確定な時代には

ひさしぶりの更新となってしまった。 現在いわき市ではコロナウイルス感染が拡大しており、毎日のように罹患者が出ている状況である。 いわき市では年末から感染防止集中対策一斉行動の宣言がでており、それに伴い、私たち高坂剣友会も活動を縮小している。...

 
 
 
第二十回 目的地はどちらですか?

「教えてくださいな。私はここからどっちのほうへ歩いていけばいいの?」 「それは、お前がどこに行きたいかによるな。」猫は言いました。 「私はどこだってかまわないのだけど」アリスは言いました。 「ならどっちの方に歩いたって同じじゃないか。」猫は言いました。(不思議の国のアリスよ...

 
 
 

Comments


© 2023 by Advisor & co. No animals were harmed in the making of this site.

bottom of page