第十一回 インフルエンザ対策?
- 高坂剣友会
- 2020年7月17日
- 読了時間: 1分
インフルエンザの季節。
高坂剣友会では12月の頭より流行りだしてしまった。
なのでマスクをつけて稽古をしている。
マスクをするとどうしても声がこもってしまう。
だからいつもよりもより大きな声を出さなくてはならない。
挨拶もこもって聞こえないので、聞こえないふりをして「マスクしているからいつもと同じ声だと聞こえないよ」と子供たちに言うといつもの倍以上で「よろしくお願いします!!」と返ってくる。
稽古中の呼吸も苦しい。呼吸も苦しいのに加えて声を大きく出さなくてはならないので、いつもの三倍ぐらい息を吸うしかない。
すると自然と肺活量が上がっていく。
子供は面白いもので、こういう状況を楽しみ、余計に頑張る。
春先までインフルエンザの季節は続く。なので当面マスクは必要だ。
マスクは蔓延防止の為なのだ。
決して気合が大きくなること、肺活量が増えることが目的ではない。
インフルエンザ対策なのだ。
そう子供たちに伝えると仕方ないよねと納得してくれる。
そんな様子を保護者のみなさんは笑ってみてくれている。
Comments